セダム カウルレア~実生苗が満開です\(^o^)/
春も終わりの初夏です♪日射しが強くて爽やかな空気に・・・小じわが・・・小じわが・・・分るでしょ(ToT)/~~~ははっ♪
■セダム カウルレア 一年草→ 過去の記事
昨年開花株の後、こぼれ種発芽の生き残りが、何とか今年は大きく茂ってくれました♪
今年分った育て方のコツは、こぼれ種で晩秋に発芽した苗を暖かいところで冬越しして苗を維持して3月早めに根を動かさずそのまま大きな鉢に植え替えるとその後の成長が良さそうです。
翌年の遅い春蒔きでは、大きくなる前に暑くなってしまうと高温に弱い苗が梅雨に持ちこたえられず蒸れて融けてしまいダメになるように思いました。年明けて寒い時期の実生は室内暖かいところで発芽させておけば上手くできるように思います。
今年は雨の少ない春で、清々しかったこともここまで大きく茂った要因かもしれません♪
雨が降るたび蒸れないかしら?乾燥日が続く度水は足りているのかしら?お願い暑さに溶けないで~と思いながら3年振りかで茂るセダム カウルレアの実生苗を大きく育てることができました。
この株で来年用の種をたくさん採って、絶やさず育てられたらと思います♪
今年上手くできたからと言って来年上手くできるとは限らない、なんとも出たとこ勝負な品ほどやりがいを感じる肉アホ~ンな私です♪楽し~イッ\(^o^)/
■セダム カウルレア 一年草→ 過去の記事
昨年開花株の後、こぼれ種発芽の生き残りが、何とか今年は大きく茂ってくれました♪
今年分った育て方のコツは、こぼれ種で晩秋に発芽した苗を暖かいところで冬越しして苗を維持して3月早めに根を動かさずそのまま大きな鉢に植え替えるとその後の成長が良さそうです。
翌年の遅い春蒔きでは、大きくなる前に暑くなってしまうと高温に弱い苗が梅雨に持ちこたえられず蒸れて融けてしまいダメになるように思いました。年明けて寒い時期の実生は室内暖かいところで発芽させておけば上手くできるように思います。
今年は雨の少ない春で、清々しかったこともここまで大きく茂った要因かもしれません♪
雨が降るたび蒸れないかしら?乾燥日が続く度水は足りているのかしら?お願い暑さに溶けないで~と思いながら3年振りかで茂るセダム カウルレアの実生苗を大きく育てることができました。
この株で来年用の種をたくさん採って、絶やさず育てられたらと思います♪
今年上手くできたからと言って来年上手くできるとは限らない、なんとも出たとこ勝負な品ほどやりがいを感じる肉アホ~ンな私です♪楽し~イッ\(^o^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント:
お世話係
Date2014.05.17 (土) 16:56:13
カウルレア可愛いです〜♪
大きく育って見事にたくさん開花しましたね^^
こんなに咲いてくれるとお世話した甲斐ありますね。
青いお花が素敵^^お花のアップがみたいな〜ってタイトル画像を(・∀・)ニヤニヤ~♪しておきます^^
↓焼けこげたセンペルさん、見事復活^^
強いんですね♪
きくちゃん
Date2014.05.18 (日) 04:14:53
しかも一年草、ですかw
育ててみたいけど、難しそう。。でも、きれい。。
takoyashiki
Date2014.05.18 (日) 21:23:14
は~い♪今年はなんとかお花満開までこぎつけることができました\(^o^)/お世話係ならではのはかない喜びです。来年もがんばります。
センペルは大丈夫でしたが、いろいろやらかすたまに傷なお世話係な私です。植木鉢いっぱいになるまで復活までお世話係がやめられまへ~ん\(~o~)/それもまた~人生まっいいか~です。
takoyashiki
Date2014.05.18 (日) 21:58:21
そうなのです。一見草花の様ですが、多肉質の細かい葉が短期間に見る見る茂り梅雨前までに開花を迎えられると痛みなくブルーのお花が満開になり枯れてしまうのです。今年はたくさん種が採れそうでうれしいです♪たくさん取れたらお知らせしますね~♪
cona
Date2014.05.19 (月) 08:06:15
モリモリになったんですね!!
カウルレアのお花、やっぱり可愛い!!
何日位咲き続けるんですか??
takoyashiki
Date2014.05.19 (月) 21:50:37
何日咲き続けるか枯れるまで待っててくださいね~♪このくらいしっかり育つと全部蕾も開いて茎がオレンジ赤く色づいて茶色くなって枯れていくの~花はみんな種になってくれると思うのです♪
今日もまだまだブルーに満開間近に咲いています♪