センペル寄せ植え、変化葉~赤を通り過ぎて紫な紅葉♪&サボテンみたい♪花芽が上がってきた♪トリコディアデマ・紫晃星\(^o^)/♪
今朝の最低気温7.2℃、やや曇。もう暖かくなるのかしら・・・
2105年10月に寄せ植えにしていたセンペル、エケベリア他いろいろ寄せ植えが、現在こんな感じです。→植え付けたばかりの頃の様子~2015.10.21 →1年後の紅葉前の様子~2016.10.31
→過去の記事①~過去の記事②
■クラッスラ・ワーテルメイエリー(上中央)が真っ赤になってキレイですが、ランナーの出ないタイプのセンペルがやはりうまく育っていない感じです。化粧軽石なんてしないほうがよかったような気がします。まっいいか~♪
↓■センペルビウム・フェーム モンストローサ(Sempervivmu 'Fame Monstrose')左画像
緑の一時期、肉厚葉が普通の薄葉に戻ってしまいそうな時期があったのですが、しっかり肉厚葉のどっしりしただるまさんのようなセンペルになっています♪わかりにくいですが、ランナーを出して分岐増えています。→紅葉前の様子の記事↑■センペルビウム・オデッティー(Sempervivmu Oddity)右:左手前
↑■センペルビウム・オデッティー クレステッド(Sempervivmu Oddity Crested)右:奥
2品とも動きなくそのまま縮こまり紅葉中~本当に濃い紫♪
■ トリコディアデマ・紫晃星(Trichodiadema densum)→関連サイト端正な形に生え揃うと、まるで、痛くないサボテン、マミラリア・明星などの粗い感じなこんもり丸形が可愛いです。右画像の白刺が集中して見える部分が花蕾で、よ~く見ると花芽に白刺たっぷりで、7個ほど花芽が確認できます。同時多発開花が楽しみです♪
2105年10月に寄せ植えにしていたセンペル、エケベリア他いろいろ寄せ植えが、現在こんな感じです。→植え付けたばかりの頃の様子~2015.10.21 →1年後の紅葉前の様子~2016.10.31
→過去の記事①~過去の記事②
■クラッスラ・ワーテルメイエリー(上中央)が真っ赤になってキレイですが、ランナーの出ないタイプのセンペルがやはりうまく育っていない感じです。化粧軽石なんてしないほうがよかったような気がします。まっいいか~♪
↓■センペルビウム・フェーム モンストローサ(Sempervivmu 'Fame Monstrose')左画像
緑の一時期、肉厚葉が普通の薄葉に戻ってしまいそうな時期があったのですが、しっかり肉厚葉のどっしりしただるまさんのようなセンペルになっています♪わかりにくいですが、ランナーを出して分岐増えています。→紅葉前の様子の記事↑■センペルビウム・オデッティー(Sempervivmu Oddity)右:左手前
↑■センペルビウム・オデッティー クレステッド(Sempervivmu Oddity Crested)右:奥
2品とも動きなくそのまま縮こまり紅葉中~本当に濃い紫♪
■ トリコディアデマ・紫晃星(Trichodiadema densum)→関連サイト端正な形に生え揃うと、まるで、痛くないサボテン、マミラリア・明星などの粗い感じなこんもり丸形が可愛いです。右画像の白刺が集中して見える部分が花蕾で、よ~く見ると花芽に白刺たっぷりで、7個ほど花芽が確認できます。同時多発開花が楽しみです♪
- 関連記事
-
- グニョグニョなセンペル・フェーム&バニラシフォンの今!根詰まりながら動き始めたセンペルいろいろ♪ (2017/05/02)
- ランナーを出さない黄色いセンペルビウム・オレンジディップは・・・増えないけれど生きている~♪これもまた真実~♪ (2017/03/03)
- センペル寄せ植え、変化葉~赤を通り過ぎて紫な紅葉♪&サボテンみたい♪花芽が上がってきた♪トリコディアデマ・紫晃星\(^o^)/♪ (2017/02/24)
- センペルビウム・バニラシフォンの生き残りを植え替える(^^) (2017/01/03)
- 何とか生き残ってくれた、バニラシフォン♪変なセンペルとか~ (2016/10/31)

にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント: